【生年月日】1948年4月27日
主な活動
2000 | 国際交流基金の企画のもと、ロシア・サンクトペテルブルグ市立美術館を皮切りに、病院の窓をモチーフとし病院の窓の内側、外側から撮影した写真を布に焼き付け、ライトボックスに仕立てた作品を展示 |
2000 | シンガポールのラサール・シア美術学校にて、アジア地域のアーティストに対して日本美術の現状と今後についてレクチャー |
2000 | デュッセルドルフ市主催のオープンアトリエにて作品の制作並びに来訪者と日本美術、ヨーロッパ美術、社会問題等について討議 |
2001 | バンコックにて開催された“WOMANIFESTO2001”に12か国の作家と参加し、作品を制作するとともに、現地の方や美術大学生と一緒にワークショップの実施 |
2003 | ムルンハイム市立博物館にて日・独両国の目を閉じ瞑想している子ども25名の等身大の写真を撮り、布に焼き付け、それをアクリル板の板の上に接着加工し、天井から25名分のスチールを吊した。 |
主な受賞歴
第9回国際現代造形コンクール-大阪ドリエンナーレ-彫刻(デュッセルドルフ市特別賞)(1998)
Live-Art-Scholarship(優秀賞)(2002)
※プロフィールは活動当時のものです