【生年月日】1954年4月1日
【学歴】国立音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業
主な活動
1983 | 東京楽所のメンバーとして欧州雅楽公演(ドイツ、フランス、イタリア)や古典雅楽、及び現代作品演奏及びソリストも務める |
1997 | ハンブルグ歌劇場にてヘルムート・ラッヘンマン作曲のオペラ「マッチ売りの小女」の演奏及び演劇に世界初出演 |
1998 | 長野冬季オリンピック開会式にて「君が代」を演奏 |
2000 | トロペン美術館(オランダ)及びコロンビア大学(アメリカ)にてワークショップの実施 |
2001 | ルツェルン、ヴィースバーデン、アムステルダム、ロンドン、サンクトペテルブルク、モスクワ、ウィーン、ミュンヘン、ベルリンにてNHK交響楽団のソリストとして武満徹の作品を演奏 |
2004 | アルザス地方(フランス)のコルマール(成城学園アルザス校と日本文化研究会主催)、ストラスブール日本総領事館及びブザンソン語学研究所にてレクチャーコンサート |
主な作品
雅楽古典曲「調子」の独奏
ジョン・ケージ作曲 笙のための「One9」
一柳慧作曲 独奏笙のための「星の輪」
主な受賞
芸術選奨文部大臣新人賞(1987)
中島健蔵賞(1993)
横浜文化賞奨励賞(1998)
日本文化芸術振興賞(伝統文化)(2004)
※プロフィールは活動当時のものです